2011年07月24日

ブタ弁当とクマ弁当とクマ?弁当

下の記事の脱走カブトムシ続編。


新しい飼育ケースを買って、ちょっとスペースも大きくなって、一安心ダッシュ(走り出すさま)



・・・・と、思っていたら・・・



リビングでうたた寝してたら夜中にバチバチバチッて音があせあせ(飛び散る汗)


飛び起きると、照明器具にぶつかりまくるメスカブトムシがく〜(落胆した顔)がく〜(落胆した顔)がく〜(落胆した顔)


なんでーーーーーー!?!?!?



慌ててケースを見ると、蓋(屋根?)が持ち上げられてずれてるっっ!!!


カブトムシ、そんなことできるの〜〜???



今度は、オスのカブトムシも逃げてたので2匹のカブトムシと夜中の格闘の末、
なんとかケースの中に戻し、紐で縛って扉には水入り瓶を2本おいておきましたたらーっ(汗)

201107221446000.JPG

なんかもう、カブトムシを飼ってる・・・という気分じゃないけどねたらーっ(汗)




ってことでお弁当。



まずはブタ弁当

buta1104.JPG

例によって、いつ作ったのかわかりませんダッシュ(走り出すさま)


次にミンチカツのクマ弁当

kuma1107.JPG


ん〜〜・・・なんかもっと、可愛く出来ると思ったんだけど・・・
何かが違うたらーっ(汗)


次は、クマなのか?弁当

hurikakekuma.JPG

ふりかけで色をつけたけど、コレこそ何かがおかしい(笑)




以上で〜す。




にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
にほんブログ村←参加してます♪応援クリックお願いします☆


posted by おすぱ at 17:05| Comment(2) | TrackBack(0) | お弁当 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月21日

顔弁当3つ


下の記事のお弁当を作った日、うちに、本物のカブトムシがやってきましたひらめき


オスメス1匹ずつ。



小すぱのお友達ママにもらったのですが(その人ももらったらしい)
小さい飼育ケースに土がいっぱい入ってて、そこにカブトムシが2匹入ってました。


ちょっと狭そうでかわいそうかな〜?と思ってたんですが、
ひと夏きりだし、来年は多分もらうこともないだろうから、これでいっか・・・と
餌だけ毎日あげていました。



ところが今朝・・・    カブトムシ脱出!!



玄関にひっくり返って戻れなくなってるメスのカブトムシが転がっているのですあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)



なんで?ケースの蓋は閉まってるのに???


朝イチの出来事なので、だれかが開けたってことはないんです。


カブトムシが自力で開けたとしか、考えられないんです。  


恐るべし!カブトムシ!!!




慌てて、少し大きめのケースを買ってきて、カブトムシを入れ替え
蓋を閉めてロックをして、さらに水を入れた瓶で重石をしときましたダッシュ(走り出すさま)




・・・ってことで、お弁当るんるん



カブトムシとは全然関係アリマセンが、いつ作ったかわからないシリーズで。



お顔のお弁当3つ連発!!


niko1107.JPG


otokonoko1105.JPG


kao1106.JPG




手抜き感アリアリですが〜〜(笑)





夏休み中に、残りのいつ作ったか分からないお弁当アップしていきま〜す!





にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
にほんブログ村←参加してます♪応援クリックお願いします☆


posted by おすぱ at 20:02| Comment(2) | TrackBack(0) | お弁当 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月19日

カブトムシ弁当

kabuto1107.JPG

おととい、昨日と、ミニすぱのお泊り保育でした。


観光バスでちょっと遠いところまでみんなででかけて、
牧場で羊やヤギを見たり、カブトムシを触ったり、
川遊びで魚つかみをしたり、キャンプファイヤーをしたり・・・・

幼稚園生活の中で、一番大きな行事でしょうね揺れるハート



一日目のお昼はお弁当なので、カブトムシのお弁当を作りました。

とにかく暑かったので、できるだけ少なめで・・・



ちょうど台風が来ていて、二日目は雨だったのですが、
大きなイベントはほとんど一日目にあったようなので、こなせたようですわーい(嬉しい顔)


ミニすぱも、魚をつかんだのがとても楽しかったらしく、
とても大げさに話してくれました(笑)



ただ今回は、行く前から体調が悪くて幼稚園を休むお友達が多かったのですが
当日の夜も、何人も「熱が出ました」と連絡を受けていました。

一人は、救急車で運ばれて、夜中の2時ごろ迎えにいくことに・・・

うちは3回目のお泊り保育ですが、こんなに何人も発熱の連絡を受けたのは
初めてだわ〜〜〜・・・ びっくりです。


先生も大変だったでしょうたらーっ(汗)




ああ、今週いっぱいで、小学校も幼稚園も夏休み・・・・。



頑張れ、私。  頑張れ、全国の母!




にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
にほんブログ村←参加してます♪応援クリックお願いします☆


posted by おすぱ at 09:54| Comment(2) | TrackBack(0) | お弁当 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月07日

おサル弁当2つ


いよいよ夏休みが近づいてきましたあせあせ(飛び散る汗)


学期末恒例(?)の「いつ作ったかわからないお弁当シリーズ」いきます!



saru1105.JPG


saru1106.JPG


おサル弁当2つ。



ホント、いつ作ったかわかんないたらーっ(汗)



全然ブログアップしてない証拠ですねあせあせ(飛び散る汗)



もう午前保育が始まってしまったのですが、私の予定は普通に入ってるので
毎日のようにお弁当持ちで延長保育です。


でも、画像がたまってるのをいいことに、全然お絵かき弁当にもしなければ
写真も撮ってないふらふら


夏休みまでまだ2週間くらいあるので、頑張って作って頑張って写真とって
夏休み中にアップできるように頑張りますわーい(嬉しい顔)




にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
にほんブログ村←参加してます♪応援クリックお願いします☆


posted by おすぱ at 18:52| Comment(0) | TrackBack(0) | お弁当 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。