2013年05月28日

双葉

hutaba.jpg

庭の花壇に植えた早咲きコスモスの双葉が出てきました。


双葉って、かわいいよね〜♪


どんな花でも種を植えて双葉が出てきたのを見ると
なんだかかわいくて、ウキウキします。


早咲きなので、夏には花が咲く予定。
いっぱい植えたので、コスモスのミニ畑みたいになるといいな〜♪


hutaba2.jpg
一列に並べて種を植えたので、一列に双葉が並ぶ姿もかわいい(笑)


もうちょっと大きくなったら、間隔をあけて植え替える予定です。


にほんブログ村 主婦日記ブログ 専業主婦へ
にほんブログ村




posted by おすぱ at 20:33| Comment(2) | TrackBack(0) | 花・ガーデニング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月02日

春の庭 その2

今年のうちの庭、パート2いきま〜すかわいい


10haru7.JPG

今年の第1号、咲きました! モモイロタンポポぴかぴか(新しい)

相変わらず、かわいい〜〜揺れるハート

今年はたくさん芽が出たので、満開になったら、また紹介しますねわーい(嬉しい顔)


10haru6.JPG

10haru8.JPG

10haru9.JPG

今年は、いつもは見ない雑草がよく生えてます。

こんなかわいい花をつけられると、抜けない〜〜あせあせ(飛び散る汗)

花が終わったころ、草抜きしようと思いますダッシュ(走り出すさま)



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村←参加してます♪応援クリックお願いします☆

posted by おすぱ at 17:22| Comment(4) | TrackBack(0) | 花・ガーデニング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

春の庭 その1

今年のうちの庭の花をご紹介〜かわいい

10haru1.JPG

植えてからが長いチューリップ。

やっと咲きそろいましたわーい(嬉しい顔)



10haru2.JPG

今の家に引っ越したときに、実家から持ってきたカラー。

花壇の土が悪かったのか元気がなかったので
3年ほど前に、大きめのプランターに植え替えました。

それから、葉はすごく元気なのに、花は毎年2〜3つしか咲かなかったのに
今年はなんと10以上の花が咲いてくれました!!!

植え替えてしばらくは、花は咲きにくいのかな?

大好きな花なので、復活してくれてうれしぃ〜〜〜揺れるハート


10haru3.JPG

確か、去年買ってきた苗なのですが、今年もたくさん咲いてくれました。

・・・・えーっと・・・なんて花だっけ?たらーっ(汗)


10haru4.JPG

なんて花だっけ?パート2たらーっ(汗)たらーっ(汗)



10haru5.JPG

なんて花だっけ?パート3たらーっ(汗)たらーっ(汗)たらーっ(汗)

これはまだまだ、大きくなるはずです〜わーい(嬉しい顔)



画像が多くなるので、春の庭 その2に続く〜〜ー(長音記号1)



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村←参加してます♪応援クリックお願いします☆

posted by おすぱ at 17:18| Comment(3) | TrackBack(0) | 花・ガーデニング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月04日

2008年 夏の花

08natu-hana-1.jpg


これって・・・ラベンダーですよね?


ラベンダーって、いい香りがするんじゃなかったっけ?


よく芳香剤にも「ラベンダーの香り」とかあるよね・・・・




08natu-hana-2.jpg


こんなに植えてるのに、全然香らないのは、なぜですかふらふら

ラベンダーじゃないのかな・・・?



<追記〜>

↑と、書いてたら、ラベンダーじゃないよ!ってコメントが連続投下バッド(下向き矢印)

確かに、ラベンダーの画像を見てみても、全然違うっぽいあせあせ(飛び散る汗)

でも、買ったとき、ポットのラベルには、ラベンダーって書いてたような・・

見間違い? それとも、ラベンダー色の花ってこと?(ややこしいっっ!)

なんでもいいけど、この花の名前、知ってる人教えてください〜〜あせあせ(飛び散る汗)






08natu-hana-3.jpg

100均で種を買ってきた、松葉牡丹かわいい

まだ花は少しだけど、つぼみがいっぱいついてます黒ハート

08natu-hana-4.jpgきれ〜い黒ハート






08natu-hana-5.jpg

同じく、100均で種を買った、センニチコウ

色はアソートで入ってます。

濃いピンクの花がすきなんだけど、淡いピンクが多かったな〜・・・







08natu-hana-6.jpg

これ、ナンだっけ? いっぱい咲いてくれるから、嬉しいるんるん

花ガラを摘まなくてもいいのも、嬉しいるんるん






08natu-hana-7.jpg

チビすぱが幼稚園から持ち帰ったアサガオ。 やっと咲いた〜わーい(嬉しい顔)

色は、濃いピンクでしたー(長音記号2)

夏休み中に、いっぱい咲けばいいな〜〜グッド(上向き矢印)







08natu-hana-8.jpg

チビすぱが幼稚園から、母の日にもらってきたペチュニア(だっけ?)

枯れそうだったけど、植え替えたら元気になりました手(チョキ)




今年は、濃いピンクの花が多いなぁ・・・





にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ←参加してます。応援クリックお願いします




続いては、おすぱ家の花に来たお客様画像。

虫が苦手なキャデさんは、見ないほうがいいかも(笑)


続きを読む
posted by おすぱ at 12:23| Comment(7) | TrackBack(0) | 花・ガーデニング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月15日

今年も咲きました♪

07kadan1.jpg

去年、せっせと綿毛回収した桃色たんぽぽ揺れるハート

今年もきれいに咲いてくれましたわーい(嬉しい顔)

でも、去年はもっとたくさん芽が出て花が満開になったのに
今年は少ない・・・もうやだ〜(悲しい顔)
芽が出て早々、全部食べられた(犯人はきっとナメクジむかっ(怒り))のもあるけど
発芽率が、去年よりも断然低いのですバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)

ネットで調べたら、種を採っても未熟なものが多く
発芽率は低いとかかれてあるのですが、
そしたら去年の(去年も、おととし回収した種をまきました)
脅威の発芽率グッド(上向き矢印)はなんだったのか!?!?
もしかして、ものすごーーーーーいまぐれだったのかしら??

今年は、種を採る前に肥料やったりして、種を太らせてみようかな。
・・・っつーか、そんな方法で太るのかしら??
太る前に、綿毛が飛んでいきそうな、そんな予感も・・・ふらふら

大好きな花なので、いっぱい咲いてほしいよ〜〜〜exclamation×2

ちなみに、後ろに見えてるのは、チビすぱが幼稚園から
母の日のプレゼントとしてもらってきた、ミニみやまなでしこです揺れるハート

ついでに最近のおすぱ家のお庭かわいい

07kadan2.jpg07kadan3.jpg

左:ディアスシアダンサー
こんな花を買ったことをすっかり忘れていて、全然違う花が咲くと
思い込んでいましたあせあせ(飛び散る汗) 咲いてビックリ目

右:今の家に越してきたときに、実家から持ってきたカラー。
花壇に植えていたけど元気がなくなってきたので、
プランターに植え替えて、肥料をたくさんあげたら、
なんとか元気になったかな? でも花が小さいわ〜〜ふらふら

07kadan6.jpg

チューリップの球根を太らせています。
たっぷり栄養を採って、来年もきれいに咲いてね〜るんるん
今年はビオラが調子いいですかわいい 冬が暖かかったからかな?

07kadan7.jpg

左:ガザニア
元気いっぱいのイメージの花で、これも大好き。
本当に強くて、何度も株分けしてるけど、なくなりませんダッシュ(走り出すさま)

右:去年、初めてビオラの種も採って植えてみました。
満開になって嬉しい〜〜揺れるハート
1本ずつは細いんだけど、ものすごくたくさん植えたので
プランターいっぱいに咲き乱れてますわーい(嬉しい顔) 
でも花は小さめかな??

チューリップの球根を全部掘り起こしたら、夏の花ですかわいい
今年は何にしようかな〜?
去年のコスモスの種が落ちて、だいぶ芽が出てきてるので
このまま放置すれば、またコスモス畑になるでしょうー(長音記号1)

でも、違う花も植えてみたい気もするんだよな〜・・・
どんな夏の花壇になるか、またお楽しみにるんるん


にほんブログ村 料理ブログへ←参加してます。応援クリックお願いします。
posted by おすぱ at 13:23| Comment(3) | TrackBack(0) | 花・ガーデニング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月13日

満開です!

kadan074.jpg

みなさんおひさしぶりでーすわーい(嬉しい顔)

うちの庭は今、チューリップが花盛りですかわいい
毎年、花壇には新しく買った球根を、プランターには前年
採っておいた球根を植えまするんるん
今年は、花壇に変り種のチューリップばかりを植えてみましたグッド(上向き矢印)
同じ種類のチューリップを色違いでいろいろ植えてみました。
そしたら、いっせいに咲きそろってくれてうれしい〜〜ハートたち(複数ハート)
いつも、色や種類によって咲くときがずれていて
長く楽しめるけど、咲きそろわないんですよね〜ー(長音記号1)
これから、この種類を毎年植えていこうっとるんるんるんるん

さて、ブログ。

1週間の放置でしたダッシュ(走り出すさま)
     
    が!

私には、とても1週間とは思えないほどの長〜い1週間でしたたらーっ(汗)

小すぱが入学し、チビすぱも9日に入園し、午前中は2人とも
いないというのに、なぜうちはこんなにパニックなんだ??

入学したとはいえ、小すぱは11時過ぎに帰宅家
チビすぱは11時40分にお迎え。
その間に、この何日か放置しまくった片付けごとをするのに
追われ終われてる間に1日は過ぎちゃいますダッシュ(走り出すさま)
この間なんて、掃除したいひらめきと思ってから
掃除機をかけるまでに、2日かかりましたバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)

入学入園準備も、ようやく終わりましたあせあせ(飛び散る汗)
えぇ、とっくに入学入園してるんですがたらーっ(汗)

junbi.jpg
とりあえず、入園式までに必要なものだけ作り上げ
やっと撮った写真。
小すぱの上履き入れと、チビすぱの上履き入れは
もうそれぞれ学校と幼稚園に持って行ってしまいましたもうやだ〜(悲しい顔)

junbi2.jpg
上の写真撮影(?)にも間に合わなかった、
チビすぱのお弁当袋と予備のスモッグのアップリケかわいい

今回、春休み前から準備しなきゃしなきゃと思っていたのに
なんで春休み終わってもまだ準備が続いたのか・・・
おすぱ家の七不思議に入れたいと思いますふらふら

そんな、作らなきゃいけないもの満載の中、寄り道で作った
小すぱのエプロンひらめき
mepu.jpg

急に必要になって作ったんですけどね。
小すぱのリクエストで、私には珍しい、キャラものの布ですー(長音記号1)
家に頂き物のキティーちゃんの布がたくさんあります。
小すぱが生まれたときにもらったので、もう6年ものですたらーっ(汗)
ちょっとは消費しなきゃ・・・と、使ってみましたわーい(嬉しい顔)

そんな、パニックパニックでお疲れ気味のときに
不意に届いた、お届けモノるんるん
kasaku.jpg

先日応募した、サンリオキャラ弁コンテストで、
私のマイメロちゃんのお弁当が、佳作に選ばれましたるんるんるんるん
応募したことも、忘れかけてたところに届いたので、びっくり!
佳作といっても、100人もいる賞なので、
たいしたことないんですが、バタバタパニックダッシュ(走り出すさま)で、
イライラキリキリしているところに、かわいいプレゼントが届き
ちょっとホッとすることができましたわーい(嬉しい顔)

もうひとつ、ものすごく嬉しいお届けモノがあったのですが
それはヒミツ〜揺れるハート

そんなこんなの、おすぱ家の春休みでしたかわいい
新学期から、またお弁当ガンバリマスので、
よろしくお願いしま〜するんるんるんるん


にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ←参加してます、応援クリックお願いします♪
posted by おすぱ at 20:53| Comment(4) | TrackBack(0) | 花・ガーデニング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月30日

頑張った☆

               
               植えるぞ!

niwa1.jpg

土曜日、大すぱがお休みだったので、ホームセンターへ球根&苗の買出しへ車(RV)
日曜日、気合を入れて花壇&プランターの植え替えをしましたひらめき
チューリップの球根や、ビオラの苗。
花壇に植えるのは、ちゃんと咲かないと絶対イヤむかっ(怒り)なので、
新しい球根を、毎年買ってきます。
プランターには、春に掘り起こしたダッシュ(走り出すさま)球根を植えます。
写真の後ろのほう、青いネットに入ったのが、春に掘り起こした球根でするんるん



で・・・



               植えたぞ!        

niwa2.jpg

花壇のコスモスを全部抜き、雑草も抜いて、チューリップを植えました。
手前には、パンジー&ビオラ
これは、冬の間も咲くと書いてあったので、寂しい花壇を、
ちょっとかわいくしてくれるでしょうハートたち(複数ハート)
手前のプランターには、2年目のチューリップが、たっぷり植えてありますかわいい
ちょっと、ツメツメにしすぎたかもあせあせ(飛び散る汗)

あと、ディアスシアダンサーという花も、小花がわ〜っと咲きそうでかわいかったので
白とオレンジを計5株買ってきて、植えてみました。
白とオレンジが混ざって、わ〜〜〜っと大きく咲く予定ー(長音記号1)

あーーー!全部終わって、スッキリ気持ちいい〜ぴかぴか(新しい)
posted by おすぱ at 12:45| Comment(4) | TrackBack(0) | 花・ガーデニング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月20日

秋の庭

akiniwa.jpg

今週は、月曜日が遠足でお弁当だったので、
今日は振り替え給食で、お弁当はありません〜ひらめき

家の庭では、来年の春への準備が少しずつ進んでいますわーい(嬉しい顔)
上の写真、上段は、キバナコスモスの種ができているところ。
下段左は、モモイロタンポポの芽、右はビオラの芽(のはず)ですハートたち(複数ハート)

キバナコスモスは、花ガラがとても汚いので、
できるだけ取るようにしていたのですが、種を採ろうと思ったら
しばらくは我慢して、放置しておかなければいけませんあせあせ(飛び散る汗)
今、家の花壇かわいいは、めっちゃくちゃ汚いたらーっ(汗)

モモイロタンポポ、去年も思ったのですが、
やはりタンポポだけあって、双葉だけ見てたら雑草ですねたらーっ(汗)
自分でプランターに植えたからわかってるようなものの、
知らなかったら、絶対抜いてる(笑)

自信がないのが、ビオラの双葉。
毎年、ビオラは苗を買ってきて植えていたので、芽を見るのは初めてなんですー(長音記号1)
本当にこれは、ビオラの芽なのだろうか?はたまた、雑草か??
同じような双葉が、モモイロタンポポのプランターにもいっぱいあるんだけどあせあせ(飛び散る汗)
一緒には、植えてないよ?ー(長音記号1)
もうちょっと育ってみてから、判断してみようと思いますふらふら
雑草なら、それもそれでヨシひらめき

この、夏の花が終わって、冬への移行期の庭って、中途半端ですよねーふらふら
もうちょっと種を採ったら、花壇のキバナコスモスを全部抜いて、
チューリップを植えまするんるん チューリップ大好きハートたち(複数ハート)
本当なら、もう植えててもいいくらいの時期なんですけどね。
去年、ミニが生まれてすぐでバタバタしてて、気がつけば10月も終わり!
というときに、あわてて球根を買いに走ったら、
なんと、ほとんどの球根が割引になってて、ホクホクハートたち(複数ハート)でゲット手(チョキ)
それから植えても、十分咲いてくれたので、今年も割引を狙いますパンチ
来週くらいに買いに行って植えようかな〜るんるん
それまでに、いっぱいコスモスの種を採っとこうわーい(嬉しい顔)
でも結局、落ちた種から出た分で、余るほどなんだけどねあせあせ(飛び散る汗)

あ!今年、採っておいたチューリップの球根も植えなきゃ!!
忘れてたわあせあせ(飛び散る汗)
posted by おすぱ at 13:16| Comment(6) | TrackBack(0) | 花・ガーデニング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月05日

春の花、ふたたび!

niwanohana.jpg

今日は朝から雨です。
雨の日って、子供はよく寝ますよね?眠い(睡眠) とても静かです〜ハートたち(複数ハート)

今日は久しぶりに庭のかわいいの画像です。
左上から時計回りに、バラ、カーネーション、ガザニア、知らないあせあせ(飛び散る汗) です。
左下のピンクのお花、お向かいの人に「安くいっぱいかったから〜るんるん」と
突然、苗をいただいたのですが、名前を聞くの忘れました。 見たことあるんですけどね。
どなたか、ご存知の方、教えてくださいー(長音記号1)

この花たち、どれも春に咲き終わって切り戻したら、また咲いてきたものなんですかわいい
植物って、強いなーと思いますねー。 あんなにバシバシ切ったのに(笑)
どれも、私のお気に入りの花なので、また見れてうれしいのですが
今咲いてしまって、春に咲かない・・・なんてこと、ないですよねたらーっ(汗)
カーネーションなど、ぜひとも5月に咲いてほしいのですがふらふら

バラは、妹が何かのときにもらってきた花束の中の数本を
母が刺し木にしていたら、育ったもの・・・をまた幾つかもらってきたものです。
ミニバラみたいに小さくもなく、普通のバラのように大きくもなく
中くらいという表現がピッタリくる大きさで
とってもかわいいんです!
このバラは、私は裂いてしまってからよりも、写真にあるくらいの
つぼみ〜咲きかけ・・・の感じがすごく好きです。
もうちょっと小さいつぼみの時はこんな感じ・・・

??〓??Н?? 1??〓〓[.jpg

赤と緑がくっきりしてて、きれいでしょ?
咲いてしまうと、間延びして、イマイチ汚らしくなってしまうあせあせ(飛び散る汗)
花としてはどうなの?って感じですけどね(笑)

カーネーションは、買ったときにすでに満開状態だったので
長持ちはしないだろうなーと思ってたんですが、
このなんともいえない中間色の花がこんもり咲いているのに一目ぼれ黒ハートして、即購入手(チョキ)
咲き終わって、一回り大きい鉢に植え替えて、短く刈っておいたら
夏の間にまた成長して花が咲き始めました、
春ほど満開にはならないですけどね。

ガザニアは、この家に引っ越してきて以来、4年の付き合いですわーい(嬉しい顔)
ホームセンターで1株68円で買った、お買い得商品だったのですが
もんのすごい勢いで毎年咲いてくれますハートたち(複数ハート)
花がくっきりしてて、鮮やかで、みてて元気が出そうで大好きです。
大きくなりすぎて、何度も株分けしてるのですが、衰えを知りませんパンチ
ホント、お買い得だったわ黒ハート


花の話はこれくらいで・・・

昨日は、チビすぱの幼稚園入園に向けての面接でしたー(長音記号1)
チビが面接だって。 笑っちゃう(笑)
面接といっても、受験ではないので、先生への顔見せ・・という感じで
面接が終わったら入園金有料を払い込んで、
制服の採寸をして・・・なので、落とされるようなことはありません。
だから、チビすぱにも、特に何かを教え込むようなことはしませんでした。

名前を呼ばれたら、先生と一緒に教室に入り、おもちゃで遊ぶ。
その様子を担当の先生が面接用紙に書き込み、次の面接室(教室ですが)へ。
そこで、1先生対1親子で、名前が言えるかやトイレトレの具合、
ご飯の好き嫌い、着替えができるかなど、少し話をします。
最近、やっと自分の名前と歳が言えるようになったチビすぱ。
これくらいなら返事できるだろうと思っていたのですが、
教室が楽しくて仕方ない様子あせあせ(飛び散る汗) 先生のほうなんて向いてませんたらーっ(汗)
そりゃ、毎日通ってる幼稚園だけどね、
いつもとは全然状況が違うやん。
ちょっとは緊張しようぜ・・・たらーっ(汗)

チビすぱは、着替えは自分でできます。ボタンもオッケー手(チョキ)
好き嫌いも、最近は反抗期で(?)食べないことも多いのですが
食べられない食材というのはないので、給食など、食べなきゃいけない状況になれば
がんばって食べるでしょう。 そこまでは問題ないんですが・・・
実はチビすぱ、まだトイレトレ、やってませんたらーっ(汗)
だって、トイレに座らせたって、全然オシッコできないし
トレーニングパンツはかせても、びしょびしょのまま遊んでるんだもんあせあせ(飛び散る汗)
こりゃ、まだ時期じゃないでしょダッシュ(走り出すさま) ←自己判断。
入園までにはがんばりますわーい(嬉しい顔) いや、自然に取れるのを期待しますひらめき
posted by おすぱ at 14:38| Comment(2) | TrackBack(0) | 花・ガーデニング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月31日

犯人は・・・!!

昨日、小すぱの枝豆初収穫ぴかぴか(新しい)しましたわーい(嬉しい顔)
写真カメラ撮り忘れたもうやだ〜(悲しい顔)
先日、実がなってるけど薄っぺらい・・・と書いてから、
肥料をやったりして様子を見ていたのですが、
結局、どんどん新しい実はついてくるのですが、
それ以上、太ることは無かったので、一旦収穫。
ネットで調べてみたら、原因発覚ひらめき
犯人は・・・コイツだむかっ(怒り)
kamemusi.jpg

カ ・ メ ・ ム ・ シ !

やたら群がってるな〜とは思ってたんです。
今まで、花壇にいろんなかわいいを植えましたが、カメムシなんて
見たことなかったのに、枝豆にだけは毎日20匹くらい・・・ふらふら
でもまぁ、葉を食べてる様子もないし・・・と思って放置してたんですが
調べたところ、カメムシは、茎から栄養を吸い取るとか・・・
つまり実にまで栄養が届かないっつーことですな。
そりゃ、マメが太らないわけですわ。
カメムシ被害の第1項目に「マメが大きくならない」って書いてたわ。

これは一大事です。
今年はいろんな虫が大量発生どんっ(衝撃)しているおすぱ家の庭。
たいがいの虫は、家の中に入ってこない限り放置してるのですが
せっかくの小すぱの枝豆の栄養を吸い取ってるとなるとほっとけません。
でも、食べるものにゴキブリ用みたいな殺虫剤をまくわけにいかず
どうすればいいのか調べたら、木酢液がいいらしい。
聞いたことはあったのですが、見た事も触ったこともない木酢液。
とりあえず、買いに行ってみました。
すると・・・なんと1.8リットルボトルしか売ってないあせあせ(飛び散る汗)
木酢液って、薄めて使うのよね?
たしか、葉に散布するには・・・400倍にするとか・・・
ってことは、720リットル分あるってことよね?
えーーーっと・・・うちにあるのはプランター1個なんですが・・・犬
でも、仕方ないので、その大量の木酢液を購入。
家に帰って、とりあえず今なってる実を収穫してから
霧吹きに入れて散布してみました。
今日見たところ、3本中2本からはカメムシがいなくなってたのですが
同じように撒いたはずなのに1本には群がっておりましたたらーっ(汗)
なんでかなー?
わかんないけど、一応今日もたっぷり散布しておきました。
こんなに毎日しないほうがいいのかな?
でも、カメムシがいる間は散布してみるつもりですパンチ

ところで、この枝豆。昨日茹でて食べてみましたわーい(嬉しい顔)
ぺっちゃんこの小さいマメだったのですが、
なんとも甘くて、めちゃくちゃおいしーーーーー黒ハート黒ハート黒ハート
びっくりしました目 見た目からは、全然期待できなかったのでたらーっ(汗)
これが家庭菜園の醍醐味なんだろうなー・・・
実がなってから、長い間枝につけたままになってたからかな?
小さいながらも、本当に甘くて味の濃い枝豆でした手(チョキ)
これからひと夏、美味しい枝豆が食べられると思うと楽しみハートたち(複数ハート)
posted by おすぱ at 19:20| Comment(4) | TrackBack(0) | 花・ガーデニング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月22日

夏の実り☆

edamame.jpg

本当によく雨がふりましたねー・・・
大阪は、今日の夕方、ようやく晴れ間が見えました。
明日はどうなんだろ? 1日くらいは晴れてくれるかなー?
洗濯物も、いい加減晴れに当てて干したいし、家中がジメジメ
リビングのラグも、座っただけで湿ってるのがわかるほどなので
一度洗ってバッチリ干したい!!
そうでなくても、子供たちの汗だのよだれだので、湿ってるのにさー・・・
でも、まだ梅雨明けはしそうにないんですよねーたらーっ(汗)
雨も大事なのはわかるけど、ちょっと「適度」っちゅーのを考えて
降って欲しいものだわあせあせ(飛び散る汗)

庭の枝豆が出来始めましたわーい(嬉しい顔)
この間から、花が咲いて枯れて、その後にちっちゃーーーーいしっぽのような
ものがついてたので、これが枝豆になるのかexclamation&questionと半信半疑だったのですが
この雨で、しばらく水遣りもせず見ることもなく過ごしており
久しぶりに見てみたらこんなにまともな姿exclamation×2
なんだか嬉しいですねわーい(嬉しい顔)
でも、まだまだぺっちゃんこなんですよー。
これって、しばらく置いとけば、プクプク太ってくるのかな?
それとも、プランターで作る程度の枝豆は、ぺっちゃんこでも仕方ないのかな?
収穫時がわからず、放置状態ですたらーっ(汗)

私、庭に野菜が成ってるのが実は嫌いなんですあせあせ(飛び散る汗)
なので、庭はあれども、絶対に野菜は植えない!と誓っていました。
でもこれは、小すぱが幼稚園から、父の日のプレゼントとしてもらってきたので
仕方なくプランターで育ててます。
一応、プランターに植え替え、水も肥料もやるけど、
外を通る人からは見えにくいところに置いてます。

年少の父の日は、先日から何度か話題になってる幸福の木の苗。
これも「観葉植物は嫌いなんだよなー・・むかっ(怒り)」とかいいつつまだ健在(笑)
このまま毎年、観葉植物が増えるのかexclamation&questionと心配したものでした。
なんせ、小すぱ→チビすぱ→ミニすぱ と、全員がもらってくると
実に9個の苗がやってくることになりますからあせあせ(飛び散る汗)
そんなに配るあてもないしねたらーっ(汗)

そんな心配を払拭するかのように、年中の時にはミニトマトの苗をもらってきました。
「野菜は植えたくないんだよなーむかっ(怒り)」と思いつつも、ま、1年で終わりだし
家の中に観葉植物が増えるよりはマシか・・・と一安心。
ただ、大すぱはトマトが嫌いダッシュ(走り出すさま) 
上手にできなかったので、種ばかりのトマトしかできず、いつしかフェイドアウト・・ふらふら

で、今年は枝豆ぴかぴか(新しい) 
枝豆なら大すぱも大好きだし、これはちょっと頑張って育てようかと。
収穫したら、小すぱに茹でさせて、大すぱに食べさせてあげようかなーるんるん
posted by おすぱ at 00:17| Comment(2) | TrackBack(0) | 花・ガーデニング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月20日

経過報告A

今日の大阪は、朝方ものすごい雨でした。
雨の音で、小すぱが起きちゃうくらい。
7時過ぎに大雨洪水警報が出ました。
まさか・・とは思ったのですが、幼稚園休みでしたー(長音記号2)
今日はなんだか朝からダルくて、ヤル気が全然出ずバッド(下向き矢印)
そんな時に「今日は幼稚園お休みです」の電話 さらにヤル気ダウンバッド(下向き矢印)
大すぱのお弁当すら作れずあせあせ(飛び散る汗)
朝ごはんも、昨日買って食べられなかった、ミスタードーナツですませ
大すぱが出かけると同時にゴロゴロゴロ寝スタートひらめき
ミニすぱが起きる10時半まで、洗濯もせずにゴロゴロゴロゴロー(長音記号2)
「どうせ雨で洗濯物乾かないしー」とか
「ミニが寝てる寝室通らないと洗濯できないしー」とか
「6時に起きて、おっぱいもやってるんだしー」とか
最後には「ま、こういう日もあるさるんるん」とか
ゴロゴロ中にも言い訳は欠かしませんダッシュ(走り出すさま) えぇ、自分自身ー(長音記号1)
結局、何もはかどらない1日でゴザイマシタたらーっ(汗)

話は変わって・・・ー(長音記号1)
去る6月8日、無残にもバッサリ葉を切り落とされ
6月21日、ちょっと新芽が出てきた!と報告した、うちの幸福の木&パキラかわいい
現在の姿でするんるん
まず幸福の木kouhuku3.jpg
イイ感じに葉っぱがでてきましたグッド(上向き矢印)
欲を言えば、幹とは反対のほうに葉っぱが出て欲しかったんだけど・・・
反対側にも、小さい芽があるので、それがもっと育てばなーと思ってます手(グー)
そしてパキラpaki2.jpg
こちらもグングン伸びておりますグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
もらったときには、もっと幹の近くで葉っぱが茂っていたんですが
なぜか、ひょろ〜〜っと細長く伸びてます。
でもこれで、切っても再生可能と証明できましたひらめき
ということで、これからも、大きくなりすぎたらバンバン切ることにしますパンチ

最後に・・むらままさん!URLに飛ばすの、できましたわーい(嬉しい顔)
ありがとうございました〜〜〜!!揺れるハート
posted by おすぱ at 00:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 花・ガーデニング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月10日

コスモスジャングル!!

cosmos.jpg
我が家の花壇では、コスモスが花盛りですわーい(嬉しい顔)
こんな時期にexclamation&questionと思われるでしょうが、
これは、キバナコスモスの種類で・・・名前は忘れましたたらーっ(汗)
タネの袋に載っていた写真は本当に濃い赤色のコスモスで、
夏に咲くコスモスと書いてあったので、去年ヒマワリと一緒に
タネを蒔きましたるんるん
ヒマワリの黄色コスモスの濃い赤のコントラスト☆ 
みなさん、ご想像いただけました? ←どこかで聞いたフレーズ・・・
そうです。例のごとく、寄せ植え失敗でゴザイマスもうやだ〜(悲しい顔)
かなり大掛かりな寄せ植え失敗。そう、花壇全体での失敗でございました。
思った以上に勢力を見せ付けたこのコスモス。
ヒマワリなんて、どこにあるのかわかんないほどに咲き乱れましたパンチ
ヒマワリだって、かなり植えたんですよ?15本くらいあったかな??
それが、ホント、どこにあるか分からなくて、かわいそう(笑)
でも、このコスモス、ものすごく強烈な印象があるようで
道行く人が、みんな声をかけてくれました。
この近辺では、あまり見かけない花かわいいだったのでねわーい(嬉しい顔)
ヒマワリはかわいそうでしたが、このコスモスの咲き乱れようは
我ながらうっとりでしたよ〜〜揺れるハート
来年(今年のことです)は、このコスモスだけを植えよう!と誓いました。
そして、せっせと種を採りました。 紙袋に入れて保存してたら・・・

ピアノの後ろに、袋ごと落としましたたらーっ(汗)

もう絶対取れないくらいのところに落ちちゃって・・・あせあせ(飛び散る汗)
あ〜あ・・・と思っていたのですが、今年になってこの花壇。
そうです。落ちてた種がドンドン発芽して、コスモス畑になっちゃいましたー(長音記号1)
抜いても抜いても抜いても抜いても出てくる出てくる出てくる出てくるー(長音記号1)
いや、こんなにいらないから・・・っつーくらいの発芽量でした。
そして無事、今年も花壇に咲き乱れてくれそうですわーい(嬉しい顔)
今はまだ背丈が低いですが、夏には結構大きくなるんですよ。

しかしながら、咲き乱れる・・・ということは、
花ガラも大量生産ということで・・・ これから花ガラとの闘いですパンチ
思い起こせば去年の夏晴れ
臨月のお腹をかかえながら、週末に1時間くらいかけて
1週間分の花ガラ取りをしたもんだ。
この花ガラが、きったないんですよーふらふら
毎日とってやればいいんですが、なかなかねダッシュ(走り出すさま)
今日も、お出かけや雨で、サボりまくった花ガラとりを
一気にすませ(お母さん、サンクス!!)
きれいなうちに!!カメラをとりましたわーい(嬉しい顔)
この夏は、ちょっとこまめに世話しようっと・・・
posted by おすぱ at 17:36| Comment(9) | TrackBack(0) | 花・ガーデニング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月03日

うまくいかない(^^;

rurimaturi.jpg

ひらめき小すぱ完全復活です手(チョキ)
今日から、1週間ぶりの幼稚園に行きましたわーい(嬉しい顔)
週末は、熱こそ出なかったものの、毎日めずらしくお昼寝眠い(睡眠)をしたりして
やっぱり本調子じゃなかったみたいなのですが、
今日は元気に登園しましたるんるん
みなさん、お見舞いのコメント、ありがとうございました黒ハート

ところで、上の画像。プルーンバーゴ(和名ルリマツリ)という花です。
何か花の苗を買おう〜っと思ってみているとき、ポットについていたカードの
青紫の花がボール状に咲いている写真に一目ぼれして苗を買いました。
家にある、ピンクの小花かわいい(名前忘れたたらーっ(汗))のプランターの横が空いてるから
そこに植えて、その前に白の小花がわ〜っと咲いたらかわいいなー・・・と思い
白い小花の苗(ステラコスモホワイト)も一緒に買ってきましたるんるん
帰ってすぐに小すぱと一緒に寄せ植えかわいい
楕円のプランターの左端にピンクの小花。右側の後ろに青のプルーンバーゴ
その前に白の小花が咲き乱れて・・・ぴかぴか(新しい)   私の計画、想像していただけました?

さて、寄せ植えも終わり、一段落したあとに、プルーンバーゴをネットで
調べてみました(遅い?)
草丈が1メートルほどになるとのこと。 あちゃ〜ちょっと大きすぎだな〜あせあせ(飛び散る汗)
でもまぁ、植えちゃったものは仕方ないダッシュ(走り出すさま) 
と、お気楽に咲くのを楽しみに待っておりました。 そして、上の画像。
きれいな花が咲きましたかわいい ホント、写真どおり揺れるハート
ただね・・・草丈がね・・・
rurimaturi2.jpg

1メートルっつーか、完全にマイナスですから!!
横のピンクの小花も、前の白い小花もなぎ倒し、植えた位置より低いところで
花が咲いておりますよっっっ!
えぇもぅ、我こそ1番!と言わんばかりの主張振りです。
確かにかわいいはきれいだけど、こうもエラそうにされるとかわいさ半減バッド(下向き矢印)
きっとこれは寄せ植え向きではなかったのねもうやだ〜(悲しい顔)

私、よくこういうことがあるんです。  寄せ植え、ヘタクソなんですよね。
知識がないのに、植えたことないかわいいを植えてみたくて、
苗のポットについてるカードの写真と情報だけで、買ってしまって
結局、思った通りには咲いてくれなくてもうやだ〜(悲しい顔)
ま、それはそれで楽しいんですけど、今だかつて一度も満足な寄せ植えが
出来たことはアリマセン(自信満々)exclamation×2
よく、家の前をきれいな寄せ植えで飾ってらっしゃる人をみると
そのセンスのよさぴかぴか(新しい)に憧れちゃいます揺れるハート

・・・って、こういう風に書くと、私もガーデニングかわいい好きみたいですが
実は、出産するまでは、かわいいの世話とか嫌いだったんですよねーあせあせ(飛び散る汗)
小すぱが生まれた直後、お義母さんが突然家に現れ
「小すぱちゃんが歩くようになったとき、チューリップが咲いてたらいいな〜
と思って揺れるハート」と、イキナリうちにチューリップを植えて帰られましたたらーっ(汗)
ガーデニング大好きなお義母さん、きっと結婚以来、うちに何も植えてないのが
本当は我慢できなかったんだと思いますたらーっ(汗)
いや、それにしても、あまりにも強引過ぎやしないかい??ふらふら
それが、私のガーデニング初体験手(チョキ)
植えられたものは仕方ない。水やりくらいはしました。
他にも、デージーとかアリッサムとか植えていったかな〜?
自分で世話をして、かわいいが咲くと、結構愛着が沸くもんですねハートたち(複数ハート)
それを機に、ちょっとやってみようかな〜と、毎年何か植えることにしました。
今の家に引っ越してくるときも、自分に与える課題として
花壇を作りました(いや、そんな大げさなものではないのですが・・・たらーっ(汗)
そして今にいたる。 
上手ではないですが、割と楽しんでやってまするんるん
ビックリするくらいの強引さでしたが、今となっては、お義母さんに感謝黒ハート

いや・・・それにしても、寄せ植えってうまくいかなーいふらふら
posted by おすぱ at 13:41| Comment(9) | TrackBack(0) | 花・ガーデニング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月21日

途中経過報告☆

去る6月8日。
血も涙もない育て主(あせあせ(飛び散る汗))に、容赦なくパンチ切り捨てられた
幸福の木&パキラ
なんとexclamation新芽が出てきました!!わーい(嬉しい顔)
分かりやすいのは、パキラ。
paki2.jpgかわいい新芽揺れるハート
前に葉があった節目節目から、かわいい芽が出てますハートたち(複数ハート)

ちょっと遅れて、幸福の木にも・・・
siawaswe2.jpg
まだ、カメラでは分かりにくいんですけどあせあせ(飛び散る汗)
これも、節目のところから、今までなかった突起が出てきました。
色は白くて、本当に新芽なのかどうかは
定かではないのですがねたらーっ(汗)
でも、明らかに新しそうなみずみずしい突起なんですよーるんるん 
きっと新芽に違いないるんるん 早く成長して欲しいわ揺れるハート
すごいですよねー・・・あんなにバッサリ何もなくなるまで切ったのに
それでも枯れないなんて。
幸せの木の切り口は、常にが出て、ねっとりした感じです。
そういえば、かわいいが咲いたときも、がたれてきてました。

えぇ、ますます捨てられなくなってます〜たらーっ(汗)
でも、こうやって何度でも最初の小さくかわいい形に戻せるなら
観葉植物も悪くないな〜と思い始めてきました。
また、成長するごとに、お知らせしますねわーい(嬉しい顔)

ところで昨日、ものすごく恐ろしい出来事がありましたバッド(下向き矢印)
うちは、大すぱは、たいていいい気分(温泉)の時間にはまだ帰ってないので
私が3人の子供をいい気分(温泉)に入れています。
まず、小すぱチビすぱを入れて、あげて着替えさせてしまってから
私が体を洗いぴかぴか(新しい)ミニすぱを洗って一緒に湯船に入る・・・という順番です。
その、小すぱチビすぱを入れている間、いい気分(温泉)のドアを閉めると
後追い真っ盛りのミニすぱは、お風呂のドアを叩きつつ毎日号泣あせあせ(飛び散る汗)です。
でも、中に入れてしまうと、流したシャンプーの泡などを食べてしまうので
泣かせたまま、大急ぎダッシュ(走り出すさま)で洗っています。
昨日も、ミニすぱ号泣あせあせ(飛び散る汗)だったのですが、めずらしくお風呂前に来ないなー
なんて思いながらも、とりあえず、小すぱチビすぱを洗ってました。
洗い終えて外に出てみると、リビングのベビージムの下で泣きわめくミニすぱたらーっ(汗)
あらら、ベビージムに挟まって、出られなくなってたのね〜(笑)なんて
のんきに救出しに行って・・・びっくりexclamation×2
小すぱがもらってきた風船(ヘリウムガス入り)の糸が首に巻きつき
それがベビージムの隣にある室内用ジャングルジムに引っかかり
ミニすぱが動くたびに首に食い込んでいるのです!!!
血の気が引きました・・・がく〜(落胆した顔)
慌てて糸をほどいて抱き上げたら、泣き止みました。
幸い、首が絞まる方向とは逆に動いていたので、大事には至らなかったのですが
首の後ろに、まっすぐ糸が食い込んだ痕が傷になっていますもうやだ〜(悲しい顔)
かわいそうなミニすぱ・・・
切れたりはしてないので、痕が残ったりはしないでしょうが
私はこのことを、絶対に忘れないようにして、今後気をつけます。
何事もなく子供を大きくするのって・・・難しいですね。
posted by おすぱ at 23:40| Comment(1) | TrackBack(0) | 花・ガーデニング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月20日

アジサイが満開です!

ajisai.jpg
庭のアジサイが満開かわいいになりました!
このアジサイは、今の家に引っ越すときに
実家から持ってきたのですが
実家で咲いてたときは、真っ青だったような・・
うちにきてから、なんだかっぽいピンクに
なってしまって・・・残念もうやだ〜(悲しい顔)
青い花がスキッとしてて良かったんだけどなー・・・
でも、毎年いっぱいかわいいをつけてくれるので大好きです揺れるハート
本当は、いくつか花を切っておけば、1つ1つが大きくしっかり
するのかもしれないのですが、つぼみがついちゃうと、どうも
もったいなくて切れませんねーたらーっ(汗)

ところで、アジサイの花の一つ一つってちゃんと見たことあります?
すっごくかわいいの!ajihana.jpg
私も毎年見てるくせに、ちゃんと見たのは今日が初めてたらーっ(汗)
花の中に花が咲いてるー!って嬉しくなりました。
で、実はこの大きな花びらに見えるもの、これ実はなんですって。
真ん中の小さく咲いてるのが花。 今調べてびっくり!
私たちがアジサイって言ってるのは、鑑賞用に品種改良されたもので
アジサイの本来の姿じゃないみたいですね。
でも、観賞用だけあって、やっぱりきれいだー黒ハート

アジサイといえばカタツムリexclamation×2
最近見ませんよねー?
私が子供のころは、家のアジサイにカタツムリがいつもいたような・・・
で、虫かごに入れて、飼ってましたよ(笑)
小学校のときの作文に、3つくらい「カタツムリのこと」というタイトルの
作文があります。全部違うカタツムリのことですー(長音記号1)
全部覚えてますよ手(チョキ)
キュウリのスライスをえさにしてました。 
子供にも見せたくて、家のアジサイの葉を裏返しながら
探すのですが、全然いません。
ナメクジはいるんですけどねー(今年、異常発生してません??)
小すぱは、この間の遠足のとき、転んだらあせあせ(飛び散る汗)目の前にカタツムリがいたらしく
実物を見たことあるんですけど、チビすぱはTVでしか見たことないので
実物を見せてみたいんですよねー。
でも、この間TVで言ってたのですが、カタツムリには人にうつる
を持ってるものがいるので、触らないほうがいいらしいです。
見つけても、見るだけにしておきましょうね〜わーい(嬉しい顔)
posted by おすぱ at 00:30| Comment(4) | TrackBack(0) | 花・ガーデニング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月13日

綿毛〜♪

watage.jpg
最近の私の日課。 綿毛取りかわいい
これは、クレピス(別名桃色たんぽぽ)という花の綿毛です。
こんな花momotan.jpg
もう、終わりかけなので、ちょっと貧相な花になっちゃってますが
全盛期はもっと花びらもたくさんあって、すっごくかわいいんですexclamation×2
去年、ネットでこの花を見て、一目ぼれ黒ハート
苗を探してみたのですが、見つからずもうやだ〜(悲しい顔)
やっぱり、めずらしい花は、ホームセンターには売ってないね〜
とあきらめていました。
そんなことも忘れていたある日。ふと家を出るとお向かいさんの家の前に
かなり無造作に置かれた桃色タンポポexclamation&question
なんでこんな近くにexclamation&question
ちょうどお向かいのおばさんが出てきたところに会ったので
「この花、かわいいですよね〜。探してたんだけど見つからなくて・・・」
って話をしていたら「じゃ、あげましょうね」と
いきなりズボッと苗をひとつ抜いて
どうぞ手(パー)とくださいましたあせあせ(飛び散る汗)
びっくりしたのですが、ありがたくいただきました〜揺れるハート
お向かいさん、ありがとう〜〜揺れるハート
そして、花が終わったころ、綿毛をとって、秋に蒔いてみました。
発芽率はあまりよくないと、どこかのサイトで見たような気がしたので
ちょっとでも咲けばラッキー手(チョキ)というつもりで
いっぱい蒔いてみました。
結果・・・ほぼ100%の確立で発芽グッド(上向き矢印)手(チョキ)    多すぎるよあせあせ(飛び散る汗)
やっぱりタンポポだけあって、モトは雑草だから強いのかなー?
ということで、今年はいろんなところに苗を配りまくりましたダッシュ(走り出すさま)
タンポポの双葉なんて、初めて見ましたよ。 ホント、雑草たらーっ(汗)
プランターに植わってなかったら、たぶん抜いちゃいますねたらーっ(汗)
でも、このかわいい、かわいくて大好き黒ハート
なので、来年もいっぱい咲かせるために、せっせと種取りですわーい(嬉しい顔)
綿毛が飛んじゃう前に回収するのって、なんだか不思議で面白いー(長音記号1)
またこの秋に蒔いてみて、発芽したら画像アップしますねーわーい(嬉しい顔)
posted by おすぱ at 12:02| Comment(4) | TrackBack(0) | 花・ガーデニング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月08日

散髪?

先日、身の危険を感じ、花を咲かせたうちの幸福の木。
努力の甲斐なく、バッサリ切り捨てられてしまいました
葉っぱを・・・kouhukusonogo.jpg
無残な姿ですもうやだ〜(悲しい顔)なんて残酷な育て主(そう、たらーっ(汗)
やっぱり、こんだけ切っちゃったら、枯れちゃうかなー?
枯れたら枯れたでしかたないやーあせあせ(飛び散る汗)くらいなんですけどね。
もともと私は観葉植物を家に置くのはあまり好きじゃないんです。
でも、小すぱが幼稚園からもらってきた父の日のプレゼントだし
とりあえず、水だけあげてたら、まぁしげしげと茂っちゃってたらーっ(汗)
前にも書いたけど、ふてぶてしくてかわいくない
でも、もしかしてバッサリ切ったら、また小さい葉っぱが
かわいく出てくるかも〜るんるん
という期待(うす〜い色で「淡い期待たらーっ(汗))をこめて、
バッサリ切りました黒ハート えぇ、無理だと思いますが・・・ダッシュ(走り出すさま)
それで、とばっちりをうけた、うちのパキラ
pakira.jpg道連れです。
これも、小すぱが幼稚園の創立50周年記念の記念品でもらってきました。
これもまた、しげしげしげと茂って、かわいくないexclamation×2
また小さい葉っぱが〜・・・(以下同文)
こちらは、とばっちりをうけたということで、ちょっとお慈悲で
葉っぱを1枚残してみました。 返ってマヌケたらーっ(汗)
この先、どんな風に育つのか(枯れるのか)また報告しますねー鍊

ところでところで、おとといの夜から、ミニすぱが高熱を出してます。
たぶん、突発だと思います。昨日、病院でもそういわれたし
今日の午後くらいから、ブツブツと湿疹がでてきてます。
食欲も、普段どおりあるし、心配はなさそうなんですけど・・・ー(長音記号1)
うちの上2人は、めったに熱を出さないし、出しても一晩でたいがい
下がるので、高熱が続くことに私が慣れてなくて、どうしていいやらふらふら
2日続けて、座薬使うのなんて、初めてですよーふらふら
それに、しんどいなら寝ればいいのに、コイツが寝ないのむかっ(怒り)
寝てなきゃ、お迎えだの買い物だのと連れまわされるっつーのに・・・
さっき、やっと寝たと思ったのに30分でおきちゃったもうやだ〜(悲しい顔)
三日月こそはぐっすり寝て、お熱さげてくださいふらふら
posted by おすぱ at 15:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 花・ガーデニング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月01日

ちょこっと進歩☆

カウンターがつきましたひらめき
これつけるのに、一体どれだけの時間労力を費やしたか・・・もうやだ〜(悲しい顔)
ホント、自分の無知さと理解力のなさに、脱力たらーっ(汗)
でも、いろんなサイトめぐって、いろんなカウンター見比べて
気に入ったものを探すのって、たのしーるんるん
また、ちょくちょく充実したブログにできていければなーかわいい

そうそう、ちょっと前なのですが、うちにある幸福の木に
が咲いたんですかわいい
この幸福の木は、小すぱが年少のときに、父の日のプレゼントに
もらってきたものなんです。
当時は、小さい幹に小さく葉っぱがついててかわいかったのですが
幹はそのままで、葉っぱだけがどんどん茂り、大きくなって
なんだかふてぶてしくてかわいくないちっ(怒った顔)
なんだか黄色くなって枯れてきたっぽいし、
小すぱも別段大切にしてるわけでもないので
もう捨てちゃおうかなー?と思ってた矢先、え?コレつぼみ?
私、観葉植物には花が咲かないものだと勝手に思っていました。
びっくりしたのですが、やはり、つぼみがついちゃー捨てれません。
咲くまで待ってみたら、ある日の夜、突然満開
こんな感じですkouhuku.jpg
なぜか、この花、夜三日月にしか咲きません。なんで??
夜行性なのかと思ってネットでしらべてみて、またびっくり
なんと、幸福の木の花って、5年に1度咲くか咲かないからしいんですexclamation×2
もらって2年で咲くなんて、なーんてラッキーぴかぴか(新しい)
それを見てから、あわてて写真を撮ったので、満開を少し過ぎて
花ガラがついてしまって残念バッド(下向き矢印)
もー、なんとなく捨てづらくなっちゃったー・・・
もう完全に花は終わって、また黄色くなったデカイ葉っぱだけなのですが
これをどうしたものか悩み中たらーっ(汗)
もしや、これが木の狙いexclamation&questionあせあせ(飛び散る汗)


・・・↑ここまでかいて、一度投稿。
その後また調べてみたら、な、な、なんと
幸福の木は身の危険を感じると花をつけるらしいですがく〜(落胆した顔)
バレてる、バレてるよ、私!!
posted by おすぱ at 15:32| Comment(4) | TrackBack(0) | 花・ガーデニング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。