
今日は朝から

です。
雨の日って、子供はよく寝ますよね?

とても静かです〜

今日は久しぶりに庭の

の画像です。
左上から時計回りに、バラ、カーネーション、ガザニア、知らない

です。
左下のピンクのお花、お向かいの人に「安くいっぱいかったから〜

」と
突然、苗をいただいたのですが、名前を聞くの忘れました。 見たことあるんですけどね。
どなたか、ご存知の方、教えてください

この花たち、どれも春に咲き終わって切り戻したら、また咲いてきたものなんです

植物って、強いなーと思いますねー。 あんなに
バシバシ切ったのに(笑)
どれも、私のお気に入りの花なので、また見れてうれしいのですが
今咲いてしまって、
春に咲かない・・・なんてこと、ないですよね

カーネーションなど、ぜひとも
5月に咲いてほしいのですが

バラは、妹が何かのときにもらってきた花束の中の数本を
母が刺し木にしていたら、育ったもの・・・をまた幾つかもらってきたものです。
ミニバラみたいに小さくもなく、普通のバラのように大きくもなく
中くらいという表現がピッタリくる大きさで
とってもかわいいんです!
このバラは、私は裂いてしまってからよりも、写真にあるくらいの
つぼみ〜咲きかけ・・・の感じがすごく好きです。
もうちょっと小さいつぼみの時はこんな感じ・・・

赤と緑がくっきりしてて、きれいでしょ?
咲いてしまうと、間延びして、イマイチ汚らしくなってしまう

花としてはどうなの?って感じですけどね(笑)
カーネーションは、買ったときにすでに
満開状態だったので
長持ちはしないだろうなーと思ってたんですが、
このなんともいえない中間色の花がこんもり咲いているのに一目ぼれ

して、即購入

咲き終わって、一回り大きい鉢に植え替えて、短く刈っておいたら
夏の間にまた成長して花が咲き始めました、
春ほど満開にはならないですけどね。
ガザニアは、この

に引っ越してきて以来、4年の付き合いです

ホームセンターで
1株68円で買った、お買い得商品だったのですが
もんのすごい勢いで毎年咲いてくれます

花がくっきりしてて、鮮やかで、みてて元気が出そうで大好きです。
大きくなりすぎて、何度も株分けしてるのですが、衰えを知りません

ホント、
お買い得だったわ

花の話はこれくらいで・・・
昨日は、チビすぱの幼稚園入園に向けての
面接でした

チビが面接だって。 笑っちゃう(笑)
面接といっても、受験ではないので、先生への顔見せ・・という感じで
面接が終わったら
即入園金

を払い込んで、
制服の採寸をして・・・なので、落とされるようなことはありません。
だから、チビすぱにも、特に何かを教え込むようなことはしませんでした。
名前を呼ばれたら、先生と一緒に教室に入り、おもちゃで遊ぶ。
その様子を担当の先生が面接用紙に書き込み、次の面接室(教室ですが)へ。
そこで、1先生対1親子で、名前が言えるかやトイレトレの具合、
ご飯の好き嫌い、着替えができるかなど、少し話をします。
最近、やっと自分の名前と歳が言えるようになったチビすぱ。
これくらいなら返事できるだろうと思っていたのですが、
教室が楽しくて仕方ない様子

先生のほうなんて向いてません

そりゃ、毎日通ってる幼稚園だけどね、
いつもとは
全然状況が違うやん。
ちょっとは
緊張しようぜ・・・

チビすぱは、着替えは自分でできます。ボタンもオッケー

好き嫌いも、最近は反抗期で(?)食べないことも多いのですが
食べられない食材というのはないので、給食など、食べなきゃいけない状況になれば
がんばって食べるでしょう。 そこまでは問題ないんですが・・・
実はチビすぱ、まだトイレトレ、
やってません
だって、トイレに座らせたって、全然オシッコできないし
トレーニングパンツはかせても、
びしょびしょのまま遊んでるんだもん

こりゃ、まだ
時期じゃないでしょ

←自己判断。
入園までにはがんばります

いや、自然に取れるのを期待します